皆さんこんにちは、長年のアンドロイドユーザーあかつきです(‘◇’)ゞ
今回はタイトルにもあるようにAir Pods Proを購入いたしました!
androidユーザー目線の使用感を書くので、android使ってるけどAir Pods気になってるんだよなぁ~って人の参考になればうれしいです(*’▽’)
内容物

- 説明書
充電器兼ケース - typeC端子ライトニングケーブル
交換用イヤーチップ(S.L)
アンドロイドユーザーの方は typeC対応のAC充電器持ってないと充電できないので別途でtypeC ACアダプタか通常のUSBライトニングケーブルを購入する必要があります。
私はIpad持っていたのでライトニングケーブルが有ったので事なきを得ました( ;∀;)
購入を決めた理由
完全ワイヤレスイヤホンが欲しかった為幾つか候補がありましたが
・ノイズキャンセリング機能が非常に優秀
・外音取り込み機能が優秀
・コンパクトで邪魔になりにくそう
この3点でAir Pods Proが良いかなと思い決めました。
互換性や値段を考えるとSONY WF-1000XM3も有りでしたが如何せん大きいのもなぁという事で今回は見送りました。
ノイズキャンセリング機能の実力
使ってみてびっくりしたのですが驚くほど静かです。
真空状態ってこんな感じかな?って感じで、その中で音楽を聴けるので没入感が凄まじいです。
仕事の合間に仮眠を取るのですが環境音が気になって寝れないことが有るのですがそれも解消できそうです(*’ω’*)
慣れるまでは雑音が一切聞こえないのはソワソワするかもしれません(笑)
外で使うときは気を付けないと車の接近に気が付けない可能性が有るので注意しましょう。
車の運転中にノイズキャンセルするとエンジン音も走行音もほぼ聞こえないので運転中の使用は避けましょう。
カナル型イヤホンなのにつけてても周りの音がくっきり聞こえる
ノイキャンとは打って変わって外部の音を取り込む機能も普通に聞くのと遜色無い自然な聞こえ方をするので着けていることを忘れる装着感です。
アンドロイドでは一部の機能が使えない
※ファームウェアを手動でアップデートする方法はなく、AirPodsがiOSデバイスに接続されている時にインストールされます。 AirPodsを充電ケースに入れて電源に接続し、AirPodsをiPhoneまたはiPadにペアリングすると自動的にアップデートされます。
最新の状態で使いたいと思ってもUPデート出来ないのでアンドロイドユーザーの方は注意してください。(空間audioが使えません)
バッテリーの表示機能が無くこのように表示されます


このようにバッテリー情報が表示されないのは不便ですね。
Airbatteryというアプリを入れる事でアンドロイドでもバッテリー状況の確認が出来るので特に問題にはなりませんが。(130円かかるのは問題と言えば問題)

iOSで使った時に機能する音楽再生中に片耳外すと音楽が止まる機能も使えるので使い勝手は非常に良いと思います。
音質は?
特に拘りがあった訳ではありませんが大変満足のいくレベルです。
低音が少し弱いと聞いていたので気にしていましたが
何曲か聞いてみたところそんなことは全然ありませんでした。
結局アンドロイドでもおすすめなの?
純粋な使い勝手ではSONY WF-1000XM3等に軍配が上がると思います。
今後IphoneSEに乗り換えようかと考えて居たのも有りAir Pods Proにしましたがapple大好き!って訳で無ければアンドロイドユーザーには大手を上げておすすめだよ(*’▽’)とは言いづらいかなとは思います。
個人的には値段に対しての満足度は非常に高いです。
iPhoneユーザーなら間違いなしですね(^^)/
ワイヤレスイヤホン興味は有るけど高いのはちょっとなぁって思う人もいると思いますが、値段で決めるより性能で決めた方が後悔は少ないと思いますよ!
安物買いの銭失をしてきたあかつきの経験からの老婆心ながらの一言でした(‘◇’)ゞ
皆さんのスマホライフが良いものになりますように(*´ω`*)
コメント