皆さんこんにちは(*’ω’*)
二か月の古戦場のお休みも半分を切り 古戦場まで一カ月とちょっとですね(*_*)
10/6(火曜日)より闇属性のドロップアップキャンペーンが始まりますので此処でしっかりと闇属性の強化をしたいですね(*’ω’*)
このキャンペーン期間に毎日二回自発するだけでもかなりの戦力強化になりますので普段自発してない方でもこの期間だけは自発する事をお勧めします(*’▽’)
ドロップアップ範囲で集めておきたい武器
・セレストマグナクロー
元祖背水武器ですね。
今でも現役選手なので4~5本位は集めておきたい所です。武勲交換のレート下がったので比較的集めやすくなりましたね。
・アビススパイン
マグナⅡシリーズのレガリア武器です。スキルに神威(HPと攻撃UP)と必殺(奥義ダメUP&奥義上限UP)を持ちます。
奥義軸肉集め編成では勿論のこと、HPを稼ぎにくいマグナ編成での耐久面の強化に一役買います。
問題は4凸して120まで育てないと必殺スキルが解放されない為4本集めないと真価を発揮出来ないので集める手間と凸素材がネックになりそうですね。

マグナアニマ交換分も考えるとエレメントを500個要求されるので栄誉交換や余ったセレマグ石などをエレメント化しましょう。
一日二回挑戦できるフェディエルもエレメントを手に入れる事が出来ます。
難易度が高いので光の編成の強化が有る程度進んでないと厳しめではありますが・・・
キャンペーンは関係ないができれば集めたい武器
・闇の子の歯牙

光属性への最終ダメージを1.2倍に押し上げるやばい武器です。
SSR化までは済ませたい所です。
真なるアニマの要求量が多めなのが辛いですが、素材自体は難しい物少ないので頑張りましょう。
クロッシングレイは蒼光の輝石で交換しちゃうのがおすすめです。
・ドラゴニックファイア

交換素材が少し重いですがリンドブルムの素材30個 属性エレメント666個 武器エレメント500個で交換する事が出来ます。
4凸までは比較的難易度が低く、属性軽減のスキルを付与する事が出来るの長期戦を考えた時に候補に挙がります。
経過ターンに応じて攻撃力が上がるので初速は出ません。
5凸する事で神威が解放されますが、六竜素材が必要となる上にダマスカス骸晶も要求されるので作成難度が高いです。
・フェディエル・スパイン

六竜武器の一つで奥義ダメージを大幅に上昇させるスキルが有ります。
非常に強力ですが問題が有りまして、六竜マルチの自発箱からしか出ないことです。(青箱からも出ますが、非常に低確率なので出ない物として考えて居ます)
六竜マルチは救援で参加した際の旨味が少ないので人数が集まりにくい傾向にあります。
自発報酬には六竜素材が有りますので、ソロ六竜が倒せない人でも素材を手に入れる事が出来るので、アストラルウエポンを目指して自発してみるのも有りかもしれません。
・アストラルウエポン
最強のEX攻刃武器です。
入手の為には六竜素材が必要なので難易度は高いですが、戦力を大きく強化できます。
PS4を持ってる場合は、グラブルVSを買い、追加コンテンツのベルゼバブを購入するとアストラルウエポンを一本手に入れる事が出来るので場合によっては候補に入れてもいいかもしれません。(課金を勧めるのよくないですね((+_+))

・マジェスタス

こちらは神石編成でのおすすめ武器となります。
堅守スキルと神威を持ち耐久力を高めてくれます。4凸しないと神威が付かないので4凸前提です。
ティアマトマリスからドロップします。
六竜と違い、需要が有るので救援を出せば人は集まりやすいです。
アーカーシャの自発素材も集まるので一石二鳥ですね(*’ω’*)
・ゼノディアボロス武器


撃滅戦開催中でしか入手できませんがおそらく古戦場前に来るはずなのでリストに入れておきます。
現在はアストラルウエポンに次ぐEX攻刃です。
メイン武器として優秀な槍と、一部の睡眠が効く敵にめっぽう強い刀どちらも確保したいですが、もしどちらか一つを決める場合は槍をおすすめします。
優秀な槍武器が少ないため。
一部作成難度の高い物も上げていますがどれも戦力の増強に一役買いますので、頑張って集めたり強化しましょう(^^)/
アーカルム石の強化

サブに編成することで光属性の敵への闇属性ダメージをアップしてくれます。
最終ダメージに倍率が掛かるので非常に大きなダメージ上昇を狙えます。
4凸以降は初ターンからTA確定4ターンを付与出来るので決まった動きをしやすくなるのがいいですね。
十賢者のニーアが汎用性の塊なので是非取得目指したい所ですね(^^)/
まとめ
グラブルは何を集めたらいいのか分かりにくいですよね。
昔に比べてゲーム内でおすすめ編成が見れるようになった等初心者の方に優しくなったと思います。
しかし外部の情報に頼らないとまだまだ情報が不足しているのも事実です。
このブログではグラブルの情報を発信しているので興味のある方はカテゴリから是非他の記事もご覧になってください(^^)/
毛色は違いますが家計に関する情報や、お仕事情報、生活改善情報等も取り扱っていますので合わせてご覧いただけると嬉しいです(*’▽’)
それでは皆様よいグラブルライフを!
コメント