小銭とサヨナラ!?電子マネーとバーコード決済で支払いをスマートに 財布とお別れできるかも?

ライフ

みなさんこんにちは(^^)/
数年前に比べて様々なことが便利になりましたね。
皆さんは電子マネー使っていますか?
私は脱財布を果たし、ヘビーユーズしています。
今回はそんな電子マネーをおすすめいたします。
これを読めば電子マネーのメリット、デメリットが一目瞭然です。
是非最後までご覧ください。

電子マネーとは

データのお金で決済が出来るサービスの事です。ようは電子化されたお金です。
スイカ等の交通系ICカードが電子マネーの代表ですね。
事前にお金をチャージしてそれを決済の際に利用する形が一般的です。
クレジットカードと紐づける事によって残高が一定を下回ると自動でチャージしてくれる機能が有るので、いちいちチャージしなくてもよい点が手間を減らしてくれます。


現在では様々な電子マネーが存在し、suica、nanaco、WAON、iD、楽天Edyなど色々な電子マネーが見受けられます。
使える店舗や提携ポイントなどが違うので自分の生活に有った電子マネーを選びたいですね。

提携ポイント還元率
nanacoナナコポイント200円で1P
WAONWAONポイント200円で1P
楽天edy楽天ポイント200円で1P
iDDポイント100円で1P
スイカJREポイント100円or200円で1P

普段どこで買い物をよくするか等で変わりますが、コンビニで有ればどの電子マネーも問題無く使う事が出来ます。
スーパーは使用できる電子マネーが限られている場合が多いのでよく使う場所では何が使えるのか確認してみましょう(^^)/

電子マネーを使うメリット

小銭を持ち歩かなくていい
・財布が要らなくなる(これは極論ですが私は持ち歩いていません)
支払いの時に小銭を探す手間が無い
・電子明細なのでレシートがかさばらず管理がしやすい
・お金の受け渡しが無いので接触感染のリスクを減らすことが出来る

ぱっと浮かぶメリットはこんな所でしょうか。小銭から解放されるのが一番大きいです。
財布に沢山入ってると重いしかさばるし、小銭で膨らんだ財布は格好悪いですよね。

電子マネーを使うデメリット

通信障害、携帯の故障などで使えなくなる
・携帯を落とすと何もできなくなる(財布を持ち歩いていない場合)
・使った実感が湧きにくいので使いすぎる可能性が有る
・友達と割り勘するときに現金を持ってないと不都合が有る場合がある(財布を持ち歩いていない場合)

致命的な欠点が一つ在りまして、通信障害が発生すると決済が出来なくなる事です。
日常で起こり得るトラブルはバッテリー切れによるモノです。モバイルバッテリーを持ち歩く人も増え、携帯を主な決済ツールとしている場合にはその辺りには抜かりはないと思うので大丈夫ですよね。

使いすぎはクレジットカードと同じ理由です。現金が目の前で減らないのでお金を使ってる感覚が希薄になるからです。

割り勘に関しては友人から現金を貰う事で解決してます。
端数は切り捨てたり、少なく貰うので相手から嫌がられる事は無いです。相手も払う金額が減るので嫌な気はしないでしょう。

バーコード決済

こちらも沢山の種類が有りますね。
Paypay、楽天Pay、メルペイ、QUICPAY、LINEPay等。
これらも現金をチャージして使うので使い勝手は似たような感じです。
ただバーコード決済は画面を出す操作が有るのでひと手間加わる事と、店舗によってはQRコードを読み取って金額を打ちこまないといけないので多少の手間はあります。
電子マネーは使えないけどバーコード決済は使えるという店舗も結構あるので電子マネーとバーコード決済の二刀流がおすすめです(^^)/
複数のアプリを使うと管理が大変なので一つに絞りましょう

クレジットカード

表題とはズレますが、上二つでカバーできないお店をカバーする目的で推奨いたします。
持っていて困る事は少ないのと、手帳型のスマホケースで有れば収納にも困りません。

現金

とはいえ上記三つが使えないお店も少なからず存在しています。
なのでスマホケースにお札を数枚忍ばせています。これで困った事は今のところ無いので個人的には最適解だと思います。

各種ポイントカード

小銭と同じ観点で支払いの時間を短縮する為に全部捨てました(*’▽’)
ポイントカードを探す時間、入れる場所に無駄が多いと感じる人は思い切って捨ててみるという選択をしてみるのは如何でしょうか。
ファミマが生活の基盤など一部のポイントが大量に溜まる環境であればそれ一本に絞るのが最も効率的だと思います(*´ω`*)
人間の意思決定能力は一日に限りが有るので、無駄な選択を減らして良い選択に回すと人生の充実感は向上します。

まとめ

・電子マネーは便利
・第二第三の支払い方法を用意しておく
・ポイントカードは極力持たない

いかがだったでしょうか。少しでも電子マネーの魅力が伝わったら幸いです。
人生の無駄を省いて自分の好きなことに使える時間を増やしていきましょう(*’ω’*)

このブログでは生活に役立つ情報や家計の改善情報など生きていく上で知っていると便利だったり得する情報を発信しています。
各カテゴリから興味のあるものを見ていただけると嬉しいです(*´ω`*)

皆様の豊かな人生の一助となれたら嬉しいです。
ではでは、またお会いしましょう(^^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました